バイラルメディアが批判されがちの昨今ですが、アメリカで生まれ、急速にシェアを伸ばしてきたバイラルメディアたちのテクニックは素直に学ぶべきではないでしょうか。特に大手3媒体『Upworthy』『BuzzFeed』『The Huffington Post』のソーシャルメディア活用は、長いことA/Bテストを繰り返して辿り着いた型でしょうし、学ぶことも多いはずです。

今回はそんな3媒体がFacebookページにポストしたいくつかの最新投稿を分析し、彼らが共通して取り組んでいる4つのポイントをまとめます。

1. 投稿はリンクシェア型にすべし

Facebookpageunyoutequnic02

3媒体とも、直近の投稿ではリンクシェア型を採用しています。画像投稿にリンクを付ける形ではなく、リンクをシェアすることでOGP画像を見せる方法を取っているのです。

以前の調査では「画像投稿型のほうがファンの反応が良い」というデータもあったみたいですが、反応がいいこととリンクをクリックしてサイトを訪問してくれることとは別の問題ですが、メディアサイトのような本体サイトがあって、Facebookはあくまでサイトへの誘導ツールとして考える場合にはリンクシェア型を採用するほうがいいのでしょう。

下記に引用するように、Facebookのアルゴリズム自体も、リンク投稿が画像投稿より優遇されるように変更されるそうですし。

同社はまた、同じ画像付き投稿でも、コンテンツへのリンクで結果的に画像が表示される投稿の表示を「写真・動画」の投稿にコメントを付けたものよりも優先的に表示させることも発表した

引用:Facebook、“クリック狙い”投稿の表示を減らすニュースフィード変更 – ITmedia ニュース

2. URLは隠すべし

Facebookpageunyoutequnic03

ざっと眺めていて気付いたのですが、各媒体共にリンクシェア型であるにもかかわらずURLが本文のどこにもありません。これ、真似するにはちょっとしたテクニックが必要なので、下記にリンクを掲載した別記事で方法をまとめました。

>> Facebookページでリンクだけシェアする裏ワザ

リンクはテキストの下の画像をクリックさせるという方針なのでしょうが、個人的には本文内にURLの文字列があることも、情報の受け手側が次にとるべき行動を示す目印になるのでは?と思ってやってきました。

多分3媒体とも、どっちもやって効果が高かった方を採用していると思うので、考えを一旦、白紙に戻そうと思います。

3. テキストはとにかく短くすべし

Facebookpageunyoutequnic05

URLがないだけでなく、各媒体共にテキストは短いのも特徴です。各媒体共に0行~2行以内に収めています。

実際にFacebookページを運用する身としては、テキストなしってなんか手抜きだなと考えてしまいがちですが、実はこの方がファンに余計なことを考えさせなくていいのかもしれません。

4. ネタが有るなら投稿間隔は超短くてもOKだ!

Facebookpageunyoutequnic06

上表は各媒体の投稿間隔です。どの媒体もかなり詰めて投稿していると思いませんか?中でも『The Huffington Post』はかなり規則正しく、20分~1時間おきに投稿しています。

仕事では「ファンにうざがられるから投稿間隔は空けた方がいい」という話になることも結構あるのですが、Facebookはそもそも、本来は文字通り「ファン」がページにいいね!をしているはずですし、好きなメディアから届く情報ならたくさん見たいかもしれない。どっちにしてもFacebook社のアルゴリズムによって全部の投稿がファンに届くことはないので、意外と投稿間隔は短めでもいいのかもしれませんね。ネタがあれば、の話ですが。

以上、アメリカの大手バイラルメディアのFacebookページに共通する4つの特徴でした。

因みに日本でも大手バイラルメディアの『glape』や『Curazy』は、4以外すべて同様の手法をとっていて、上記メソッドはある程度共通して日本でも使えるメソッドだと言えそうです。

■2014/10/02 22:40 追記
まだソースを発見できていないのですが、「メディアサイトのFacebookページは、一般のページとスコア判定のアルゴリズムが違う」という意見をいただきました。

参考:
Facebookページを効果的に運用するために知っておきたい7つのこと | gori.me(ゴリミー)
Facebook、“クリック狙い”投稿の表示を減らすニュースフィード変更 – ITmedia ニュース
BuzzFeed
Upworthy
The Huffington Post